こんにちは楠本です!
昨日は快晴のかっちゃまに行ってきました!
秋晴れは本当に気持ちいいですね!!
一本目はメインへ
キビナゴやシラスの群れを見ながらドロップに行くと
赤いイソバナにオルトマンワラエビが付いていました!
クダゴンベも定位置
ホソジマオトメウミウシに乗るウミウシカクレエビ!
綺麗なエビです!!
真っ白なタツを発見!
棘もじゃもじゃのサツマカサゴ?かな?
大あくびしてます(笑)
ノースにいたイロカエルアンコウ
2センチくらいのタテキン幼魚!
これからはこういう季節来遊魚が増えますね!
砂地にはネジリンボウの姿も!
ヤバそうなオコゼいました!
ラッパウニには極小のゼブラガニ!
ラッパウニの棘には毒があるので
ウニの体表に寄生することで
敵から身を守ってもらっているのですかね?
ランチはいつものダイバー御膳
最近はこれ一択です!!
イカメンチの魅力には勝てません(笑)
ムツの煮つけも美味しかったな~~!
お二方もご満悦でございます!!
お疲れ様でした!!